- HOME
- >
- 商号の符号について
商号の符号について
認められる商号の符号
符号 | 説明 |
---|---|
ローマ字 | 大文字、小文字 |
アラビア数字 | 0~9 |
「&」(アンパサンド) | 字句を区切る場合のみ認められる。 だたし「.」は、文末でもよい |
「’」(アポストロフィー) | |
「.」(ピリオド) | |
「・」(中点) | |
空白(スペース) | (例) 「東京・ABC・2002商事株式会社」 「株式会社D. G.」 「大阪Air Cargo株式会社」 |
「ー」 | |
※「Doctor&Teacher」 (個人商人の商号) |
目的=コンピューター及び周辺機器の販売、賃貸、修理請負 医師法18条に抵触しない |
認められない商号の符号
符号 | 説明 |
---|---|
法令で使用が義務付けられている文字を使用しない場合 | 合名会社、合資会社、株式会社、有限会社、銀行、証券会社等の文字を使用しない場合 (例) 「ABC Ltd.」 「株式会社 TOKYO BANNK」 「株式会社 TOKYO GINKO」 |
法令により使用が制限されている名称 | (例) 「NPO法人」 ※「NPO」は認められる |
個人商人の商号における制限 | 商号中に会社であることを示す文字は用いることは出来ない (例) 「Company Incoyporated」 「Co.,Inc.」 「Co.,Ltd.」 「K.K.」 |
公序良俗に反する商号の使用制限 | 従前と同じ 倫理上好ましくない日本語のローマ字表記 個人商号で「Tokyo Totiji」 |
会社の支店又は一営業部門であることを示す文字の制限 | 従前と同じ (例) 「株式会社ABC TokyoBranch東京」 |
空白(スペース) | 「株式会社B C」 「株式会社SU ZU KI」 |
( ) | 外国会社の営業所で商号中に()がある時は「・」で代替する |
「・」等の連続使用 | (例) 「東京・・ABC株式会社」 |